こんにちは、ドンキです。
60代の婚活について様々な情報を発信しています。
イケメンというわけではないのになぜか存在感のある人。
スタイルがいいわけでないのになぜか目に付く人。
いらっしゃいますよね、そういう人。
いわゆる「雰囲気イケメン」。
何が他の人と違うんでしょうか?
婚活パーティー、見た目で差がつく「コレ」が良い人

特にイケメンというわけでもないのに、不思議とかっこいい人。
どこが他の人と違うのか観察してみると、圧倒的に姿勢がいいことに気づきます。
姿勢を良くするだけで、見た目の良さがずいぶんアップするんです。
顔のつくりも体型も、今さらどうすることもできません。
でも姿勢をよくすることはできます。
目指せ「雰囲気イケメン」!
姿勢によって受ける見た目の印象の違い
姿勢が良い人、姿勢が悪い人から受ける印象です。
姿勢が良い人
◆凛としている
◆健康的
◆明るく見える
◆スーツが良く似合う
◆格好いい
◆色気がある
◆若く見える
姿勢が悪い人
◆だらしなく見える
◆暗そう
◆自信なさそう
◆老けて見える
姿勢が人に与える印象って、こんなにも違うんです。
なるほど。
「内面で勝負」というポリシーを持って婚活パーティーに臨んでいる人、それはそれで素晴らしいです。
確かに姿勢の良さが与える好感度はイメージに過ぎないかもしれません。
でも実際に姿勢の良い人と悪い人が並んで立っていたら…?
『選択』することを目的に集まっている婚活パーティーの場面において、印象の良し悪しを左右する原因を無視するわけにはいきませんよ。
少しでも自分のイメージアップに繋がるのであれば、それを取り入れることは決して損になることはないです。
姿勢が良い人は健康的
姿勢が良い人の印象の中に「健康的」というものがありました。
実はそれは印象だけではなく、実際に姿勢が良い人の方が姿勢が悪い人より健康的であるということが既にわかっています。
悪い姿勢
猫背の影響
◆背骨やあばら骨が肺を圧迫し、酸素をとり込む機能を100%生かせない。
◆胃にも影響を与え、消化不良の原因の1つになる。
骨格のゆがみの影響
◆血行やリンパの流れを邪魔する場合がある。
良い姿勢
◆胸が開いて肺の容量がフルに使え、呼吸がスムーズになる。
◆全身の血のめぐりが良くなり、リンパも流れ、冷え性やむくみの改善が期待できる。
◆体内の循環が良くなると、代謝がアップし、肌の色は明るくなる。
姿勢が良いことは体の内側から健やかになり、本来の美しさを引き出すことに繋がるのです。
単なる「印象」だけの効果ではなさそうです。
姿勢が悪くなる原因
人はなぜ姿勢が悪くなるのでしょうか。
若い人の場合
猫背で前かがみの姿勢の人の増加。
◆パソコン作業、勉強などで長時間頭を突き出すような姿勢を取るため、身体が歪んでいる。
◆座ったままの姿勢で筋肉が衰えがち。
◆胸元あたりでスマホをいじる事が多く、そのために肩が丸まっている。
シニアの場合
加齢による体幹の筋力低下。
◆加齢とともに筋力が低下し、良い姿勢を維持することが難しくなってくる。
◆スマホやパソコンの普及で姿勢への悪影響が加速する。
姿勢を良くする方法

姿勢が悪い人は、意外と自分で気づいていないものです。
自分の写っている写真を見て「えっ!?これが自分?」とギョッとした経験ってありませんか?
まずは姿勢チェックから
そこでまず鏡を見て自分の姿勢をチェックしてみましょう。
姿勢チェック『フィットネスクラブ・スポーツクラブ・スポーツジムのルネサンス』より
どなたか知り合いに、横向きと正面の写真を撮ってもらって、それを見た方がわかりやすいかもしれません。
~横から見て~
□アゴが前につき出ていませんか
□首が前に倒れていませんか
□猫背になっていませんか
□お尻が後ろにつき出ていませんか
□背中が板のようにまっすぐになっていませんか
□太ももや、下腹部が前に出ていませんか
~正面から見て~
□両肩のバランスを見て、どちらか片方に傾いていませんか
□両側の腰骨の高さが傾いていませんか
姿勢は良いとは言えないです。
1つでも当てはまる項目があったなら、あなたの
もし3つ以上当てはまる項目があったら、あなたはすでに結構姿勢が悪いです。
鏡を見て姿勢をチェックするようにしましょう
頭の上から糸で引っ張られているようなイメージを持って姿勢を正すことです。
姿勢を良くするポイントは、頭の上から糸で引っ張れているようなイメージを常に意識してください。
立っている時も歩いている時も、ちなみに、無理に姿勢を良くしようとして「腰が反ってしまう」反り腰には気をつけてください。
反り腰はかえって姿勢が悪くなってしまいます。
特に腰痛持ちの人は自分が反り腰になっていないか、姿勢をチェックしてみてください。
反り腰にならないためには、おへそをお腹の中へ吸い上げるようにし、上体を引き上げるようにしてください。
それにより骨盤が自然な傾きに整い、背骨が自然なカーブに整います。
結果的に頭と首、肩甲骨が正しい位置に収まり美しい姿勢になる、という好循環を生み出します。
自宅で簡単に姿勢を良くする
You Tubeで『良い姿勢』『良い姿勢 方法』などのキーワードを入れて検索すると、良い姿勢になるための動画がたくさん見つかります。
あなたが続けられそうなものを見つけて、ぜひやってみてください。
ラジオ体操、おすすめです。
私は毎日ラジオ体操をしています。
ラジオ体操と言っても、正確にはEテレでやっている朝の『テレビ体操』のことです。
「毎日予約視聴」設定をしておくと、テレビ体操の時間になると勝手に番組が切り替わるので見逃すことなく体操ができます。
素人の私が勝手に考えた【ラジオ体操のポイント】
体操のお姉さんのやり方を忠実に真似すること!
体操のお姉さんをよーく見てください。
お姉さんは手を軽く握っている時もあるし、手を開いて指先を伸ばしている時もあります。
お姉さんが腕を伸ばした時の手のひらの向き。内側に向けていたり、下に向けていたりします。
お姉さんの顔の向き、視線の方向。
とにかく細部にわたってお姉さんの真似をすることを心がけています。
ラジオ体操は動きの一つ一つに意味があり、本来の効果を得るためには適当ではいけないのです。
ぜひお姉さんの動きを忠実に真似して、毎日続けてください。
たかが姿勢、されど姿勢

婚活パーティーで「自分の見た目をアップしたい」という、ちょっと下心ありの姿勢改造。
きっかけは「婚活のため」。
きっかけが何にせよ、一つずつ自分を見つめ直して、素敵な自分に変わっていけるのなら、「婚活ありがとう!」って感じですね。
▼60代におすすめ婚活パーティーの口コミと特徴について書いています。よかったらご覧ください▼
