婚活パーティーはお相手の予備知識が全くのゼロ状態。
どんな人が来るのかわからないので、必要以上に妄想が膨らんでいます。
そんなところにNGの身だしなみで来られた時のガッカリ感は半端ないですね。
『人は見た目が9割』
という本があります。
本のタイトルになってしまうほど、人は見た目に左右されてしまうんです。
これから婚活パーティーに参加しようとしているあなた
「その辺にあるものを適当に着ていけばいいか」
などと思っていませんか?
婚活パーティーの男性の服装を経験豊富な60代女性は見ている

女性にお聞きします。
初対面の男性のどこを見ますか?
1位 全体的な雰囲気
2位 顔、表情
3位 服装や身だしなみ
結婚相談所「茜会」の公式サイトより
3位が「服装や身だしなみ」になっていますね。
「そうか、3位か」と安心している場合ではありません。
1位は「全体的な雰囲気」です。
「全体的な雰囲気」の中には当然「服装や身だしなみ」も含まれてきます。
「なんかステキ♪」
「全体的な雰囲気」というのは、着ているものや髪型なども含め、その人が持つトータル的な雰囲気のことです。
服装や身だしなみがNGの人に対して、「雰囲気のいい人」とは決して思わないですよ。
婚活パーティーでNGな男性の服装や身だしなみ

服装のこと
くれぐれも避けてほしい服装は次のとおりです。
◆ジーンズとTシャツ・トレーナー
◆ハーフパンツ
◆オシャレ過ぎ(二度見されるくらいの)
◆スウェット・ジャージ(近所のコンビニに行くような)
◆大きすぎ(ダボダボ)・小さすぎ(ピッチピチ)
◆若づくり
服装はスーツかジャケット着用が基本です。
スーツかジャケットのどちらにしようか、迷った時は会場の雰囲気に合うかどうかを考えてください。
高級ホテルやおしゃれなレストラン⇒スーツ
それ以外の会場⇒ジャケット
婚活パーティーの服装については、多くのサイトが上のように「スーツかジャケットで」と書いています。
確かにきちんとした服装はまじめで誠実なイメージを与えるので高感度はいいですね。
ただ私は、【60代以上に限ってはスーツ着用は必要ない】と考えています。
ジャケットで十分です。
むしろジャケットの方がいいです。
くれぐれも「スーツが良い」と思い込んで、リタイアした60代が現役の時に来ていたスーツを引っ張り出して着るのはやめてください。
理由は次のとおりです。
◆スーツは何も考えなくていいから楽、という気持ちが見え見えになる。
◆60代は現役中に着ていたサイズの合わないスーツを着がち。
◆60代は現役中に着ていた流行遅れのスーツを着がち。
◆60代のスーツは威圧感がある。まるで政治家か経営者。
シニアにはジャケットをおすすめします。
ただし、夏場はジャケットを羽織ってなくてもいいです。
ノーネクタイ・シャツ・パンツという服装でかまいません。
高級ホテルやおしゃれなレストランでなかったら、夏場以外もノーネクタイでかまいません。
でも、シャツはおしゃれな感じでお願いします。
もしジャケット・シャツ・パンツの最近のデザインのものを持っていなければ、新調することをおすすめします。
購入は量販店で充分です。
自分の選択に自信がない場合は、お店の人に相談してくださいね。
靴のこと
革靴がベストですが、合皮でも大丈夫です。
どんなに素敵なデザインや高価な靴を履いていても、汚れているとがっかりです。
出かける前にはきれいに磨いて、清潔にしておきましょう。
いかにもお年寄りっぽいデザインのものは避けてくださいね。
シニア向けの疲れにくいコンフォートシューズの人を良く見かけますが、コンフォートシューズを履くにしても、できるだけオシャレ感のあるものにこだわってください。
どういうものが「お年寄りっぽい」のかわからない人は、お店の人や知人の女性に聞いてみてください。
バッグのこと

くれぐれも避けてほしいバッグは次のとおりです。
NGバッグ
◆リュック
高級ホテルで行われる場合はリュックはフロントに預けたほうが無難です。
◆セカンドバッグ
クラッチバッグと似ているので、どこが違うの?と思う人もいるでしょう。
明確な区別はありませんが、いかにもおじさん風のものを「セカンドバッグ」と呼んでいるようです。
おじさん風とおしゃれなデザインの区別がつかない人は、購入する時にお店の人に聞いてください。
◆清潔感のないバッグ
汚れ、ほつれ、擦れがあるバッグはマイナス印象です。
◆大きすぎるバッグ
ビジネスバッグでもリュックでも、お見合いの席に大きな荷物をドーンと置くのはスマートではありません。
預けられる場所があれば預けてください。
男性がバッグを持つ場合は次のようなものがいいです。
クラッチバッグ
近年、クラッチバッグを持つ男性が増えています。
小ぶりなバッグで、お洒落でスマートなデザインです。
ただし物を入れすぎてパンパンにならないように気をつけてくださいね。
お洒落なクラッチバッグは女性から好印象です。
ビジネスバッグ
ビジネスバッグはもともとスーツに合うようにデザインされているので、持つことは問題ないですが、毎日使ってボロボロ状態のものはNGです。
ボロボロだったり、荷物の詰めすぎでパンパンだったりすると、だらしない印象になります。
ウエストポーチ/ボディバッグ(ワンショルダー)
クラッチバッグと同様、近年ウエストポーチやボディバッグを持つ男性が増えています。
◆おじさん風のデザイン
◆カジュアルすぎ
◆スポーツタイプ
などは婚活パーティーでは避けた方がいいです。
バッグを持つことについて
お洒落なバッグを持っている男性は格好いいものです。
しかしボロボロのバッグや、いかにもおじさん風のデザインのバッグを持つくらいなら手ぶらの方がよいでしょう。
また普段バッグを持ち慣れない人は、ついついバッグを忘れがちになります。
その心配がある人は手ぶらの方がいいですね。
ただし手ぶらの場合、ポケットが膨らみすぎてズボンが変形することのないように気をつけてください。
おしゃれはテンションをあげてくれます

婚活とは少し話がはずれますが、「化粧療法」という言葉を聞かれたことはありますか?
化粧をすると気持ちが前向きになり、脳が活性化して生きがい感がアップするというものです。
実際、高齢者施設の入所者に化粧をしてあげると、積極性が出たり、認知症の人に笑顔が戻ったという研究報告もあるらしいです。
「高齢になって外出が減ってきても、朝起きたら必ず服を着替えるようにしましょう。」
と、テレビや自治体の広報で呼び掛けていますね。
■服を着替える。
■顔や頭を洗う。
■歯を磨く。
■化粧をする。
こういう習慣をきちんと続けることが、体のためにも脳のためにも重要なのです。
身だしなみを整えることは心と体の健康にとても大切なことなんですね。
婚活のために始めたおしゃれも、結果的に生きる張り合いになっているんです。
どうぞ、思いっきりおしゃれをして、婚活パーティーに出かけてください。
ハツラツとした気分がもどって来ますよ。
▼『エクシオ』公式サイトはこちらです▼
エクシオ
▼『ノッツェ婚活パーティー』公式サイトはこちらです▼
ノッツェ
▼『フィオーレパーティー』公式サイトはこちらです▼
フィオーレパーティー
▼『OTOCON(オトコン)』公式サイトはこちらです▼
「OTOCON(オトコン)」
▼公式サイトに行く前に、各婚活パーティーの口コミと特徴が読まれたい方はこちらをご覧ください▼
