婚活サイトや婚活パーティーと明らかに違う「結婚相談所」の特徴。
それは「仲人(カウンセラー、アドバイザー)」がいることです。
シニア世代は仲人と聞くと世話好きのおっちゃん、おばちゃんが頭に浮かぶでしょうね。
写真と釣書(今で言うプロフィール)を持って「いい人がいるのよ~、会ってみない」
仲人と聞くとそういうイメージです。
しかし結婚相談所の仲人と言われる人は、昔のイメージの仲人と少し違います。
では、結婚相談所の仲人はどんな仕事をしているのでしょうか?
結婚相談所の「仲人」。仲人の仕事を大研究!

仲人の仕事内容について参考にさせていただきました⇒『結婚相談所MUSBELL』ブログ
▼『結婚相談所MUSBELL』公式サイトはこちらです▼
結婚相談所MUSBELL
※結婚相談所によっては、仲人を「カウンセラー」「アドバイザー」などと呼んでいますが、ここではすべて「仲人」と呼ばせていただきます。
仲人の主な役割
結婚相談所の仲人は、相談者にとって「専属トレーナー」のようなものです。
専属トレーナーはトレーニングの指導だけでなく、食事指導やメンタルサポートなど様々なアドバイスをし、選手をより強く育てていきますよね。
仲人も専属トレーナーのように、あなたに寄り添い、婚活が上手くいく方法を考え、婚活を成功へと導いていきます。
仲人の具体的な仕事は次のとおり
カウンセリング
プランニング
お相手の紹介
お見合いのセッティング
代理返事
モチベーションの維持と気持ちのケア
一つひとつ見ていきましょう。
カウンセリング
結婚相談所に入会して最初にすることが、仲人によるカウンセリングです。
あなたが結婚相手に求める条件。
どういう結婚生活が理想なのか。
など丁寧に聞き取っていきます。
プランニング
カウンセリングの結果から、あなたの性格や考え方に合ったプランニングをしていきます。
たとえば、婚活モードをオンにするために、結婚相談所で開催しているマナー講座や会話術講座を受講するよう提案したりもします。
婚活に向かうあなたのモチベーションを整えてから、お見合いを始めます。
あなたの希望をベースとして、効率的で効果的な婚活が行えるようにプランニングをします。
また、あなた自身が気が付いていないあなたの隠れた魅力を見つけ出し、その魅力をさらに磨き上げてくれます。
逆に改善すべき点が見つかれば指摘をし、改善のためのアドバイスをします。
お相手の紹介
あなたと相性の良さそうな相手を紹介します。
結婚相談所には「推薦」という制度があります。
仲人があなたと相性ピッタリの人を見つけて、紹介してくれます。
仲人が直接話をしたことがあり、人柄や空気感を知っている人の中からあなたに合いそうな人を選んで紹介してくれるので、相性の良い人である場合が多いです。
結婚相談所の「推薦」はぜひ活用したい制度の一つです。
もちろんあなた自身が気になった相手にお見合いの申し込んだり、相手からお見合いを申し込まれたり、といったパターンで出会うこともできます。
お見合いのセッティング
仲人はお見合いの日取りを決めたり、会場の予約もしてくれます。
お見合いに向けての様々なアドバイスもします。
服装のこと。
会場選びのこと。
相手の人柄を踏まえた上で「どういった会話が盛り上がりやすいか」「どんな風に自分をアピールすれば良いか」といったアドバイスも行います。
代理返事
代理でお断りの返事もします。
自分からお相手に直接お断りをすることは、気持ち的に負担に感じてしまうものです。
仲人から返事をしてもらえるので、ストレスなく婚活を続けることができます。
モチベーションの維持と気持ちのケア

交際までたどり着けないことが続くと、婚活に対するモチベーションが落ちてきてしまいます。
仲人はそんな沈んだ気持ちを察して「あなたにはこんな魅力がある」「あなたはこういうことが出来るようになってきている」などの声を掛けて、あなたに自信を取り戻させてくれます。
もちろん、ただやみくもに励ますわけではありません。
あなたが婚活疲れを起こしているようなら、一度婚活をお休みして心に休息を与えることを提案することもあります。
婚活成功のカギは仲人にあり
婚活を始めたばかりの人は、年収・学歴・身長といった表面的な条件にこだわってしまいがちです。
そういう方は「自分が本当に幸せになるための理想」が何なのか、自分自身で気付けていないことが多いです。
たとえば「友だちから親友になる時」を想像してみてください。
まず「あの人と友だちになりたいなあ」と思って、相手に声をかけます。
そうやって、段階を踏んで友だちになっていきます。
友だちになりたくて声をかけた人がいきなり「親友」になるわけではありません。
友だちとして付き合いを続けていくうちに、段々と
「気が合う」
「価値観が合う」
「いつでも親身になってくれる」
「一緒にいて気が楽」
そんな風に思えるようになり、気が付けば親友となっているものです。
友だちから親友になる話を婚活に置き換えてみましょう。
「あの人素敵」「かっこいい」と言っている時点では、将来を共にするパートナーにふさわしいかどうかは分かりません。
会話やデートを重ねていき
「信頼」
「親愛」
「尊敬」
などを感じるようになって、ようやくパートナーとしてふさわしい人かどうかを判断することができるのです。
仲人はカウンセリングを通して「友だちから親友になれそうな人」がどういう人なのかを一緒に探してくれます。
仲人は婚活成功のための重要な存在なのです。
仲人との相性が合わない場合
基本的には担当の仲人が成婚まで、あなたと二人三脚で婚活を進めていきます。
しかし、やはり人間同士です。
相性が合う・合わないはあります。
どうしても担当と相性が合わないと感じた場合は、我慢せずに正直に伝えましょう。
その時に、どんな所が合わないと感じたのか、併せて伝えるようにしてください。
そうすることによって「新しい担当者に変わったけど、その人ともまた相性が合わない…」といった問題が起こりにくくなります。
結婚相談所を料金だけ見て避けていませんか

繰り返しになりますが、仲人は「婚活成功」のための重要な存在です。
しかし仲人がいるのは「結婚相談所」だけなのです。
これから婚活を始めようとしているあなたは、どういう方法で婚活するのがいいのか、いろいろと調べているはずです。
「結婚相談所」以外にも「婚活サイト」「婚活パーティー」と様々あり、迷ってしまいます。
そうなると、単純に料金だけの比較に陥りがちです。
料金の比較を始めると、少し高めの「結婚相談所」は除外してしまいがちになります。
というパターンになってしまう人がとても多いです。
そういう選択も否定はしません。
しかしこの選択方法は「自分はどうしたいのか」がすっぽり抜け落ちています。
実は「婚活サイト」や「婚活パーティー」の成婚率は3%程度と言われています。
なぜそんなに低いのでしょうか。
婚活サイトは「結婚を希望しない」人もたくさん登録している。
そもそも真剣に「結婚したい」と思っている人が誰なのかわからない。
婚活パーティーでマッチングしても、相手の人柄がわかるまでに時間がかかり、そのうち熱も冷め、どうでもよくなってくる。
婚活サイトは会える可能性すらないこともある。
「婚活パーティー」は一見リーズナブルなようでも、何度もパーティーに参加していると、気づかぬ間に結構な金額になってしまっています。
「婚活サイト」も、サービス利用のためのポイント購入が気づかぬままに多額になってしまっています。
「婚活パーティー」「婚活サイト」とも、非効率で成婚までにとても時間がかかります。
◆結婚願望はない
恋人のような存在を求めている人は「婚活サイト」や「パーティー」で良いです。
◆結婚願望がある
結婚相談所でお相手を探すのが一番の近道です。
「結婚したい。それも早いうちに。」
そういう人は、成婚率と成婚の早さにおいて断トツの結婚相談所がおすすめです。
時は金なりです。
▼『結婚相談所MUSBELL(ムスベル)』公式サイトはこちらです▼
結婚相談所MUSBELL
▼こちらは『MUSBELL』をはじめ、その他の結婚相談所の口コミと特徴を書いています。▼
